広告 【釣行記】大崎上島

最近よく釣り番組で大崎上島がでてる、うれしいけどちょっと寂しいところも

野架の釣り場も有名になりつつあるね

釣りごろ釣られごろでは見たことがありましたが、先日なんとあの有名釣り具メーカーのシマノが提供するテレビ番組「釣り百景」で大崎上島が紹介されていました。大知名人親子がチヌ、マダイを釣りまくりです。そんなに釣ったら私が釣る魚がいなくなってしまうよ~!

大知昭名人が広めたか?

最近、大崎上島での釣り番組をよく見ます。

シマノの釣り百景、釣りごろつられ頃、ヒロキューのYoutube、大知昭さんのYoutubeなど。

他にもあるかもしれません。

テレビに限らず、エサメーカーのYoutubeでもよく見ると、知っている場所が映ったりしています。

先日見た、シマノの釣り百景では大知昭さんが息子さんと一緒に地磯からの釣りで出演されてました。

出典:
SHIMANO TV公式チャンネル

釣り百景での釣り場は、普段は危なくて行かない地磯でした。

どうりであまり見たことない景色でしたが、長島の発電所が見えたので、場所は特定できました。

Youtubeでも野架の波止だとか、弓張岩の近くとかよく行く場所ですが、大知名人が釣れそうだとおっしゃっていて、実際に釣られていたので釣れるんですね。

出典:レジャーフィッシング Movie

そこは、素人とプロの腕の違い。

私は、滅多に釣れませんからね~。

3年前は雑誌で紹介されてたね~

3年前にはみっぴがカバー写真の雑誌に、よく行く場所が掲載されていました。

私は釣れたことがありませんが、マダイを釣っていましたよ。

釣れそうな場所にはよく行っているんですが、潮の加減とか水温とか関係なく、釣りに行ける時間に行っているので。

私の場合、数うちゃ当たるを信念に釣りをしているので、あまり大釣れはしません。

いつ見ても最高の景色@野架から
いつ見ても最高の景色@野架から

大知名人が解説されていた内容は、大崎上島の釣り場を熟知している弟からよく聞いていた内容と似ています。

弟は良く釣るんです、兄とは違って。

大崎上島の知名度が上がることは町の活性化につながるのかな?

島に橋がかかると釣り客がたくさん訪れ、釣り場が荒らされたり、ゴミの問題が発生したりとネガティブな話が多いです。

橋が架かってないので、わざわざ高いフェリー代を払ってまで来る人は少ないですが、それでもよく魚が釣れると噂が広まれば、それなりに釣り客は増えますよね。

昔は広島カープの選手がカレイを釣りに来たりしてましたが、今のようにインターネットも普及しなかった頃なので、さほど影響もありませんでした。

今は、有名な釣り名人ではなくても、ちょっと人気があるYoutuberが動画をアップしただけで、たくさんの人が来ますからね。

まあ、町おこしになるのであればよいのですが。

ちなみに、シマノの釣り百景では、大崎上島の町の案内は無く、対岸の竹原が紹介されていました。

小京都、造り酒屋...

観光でアピールできるものが少ないので、致し方なしか。

にほんブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。 最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね にほんブログ村お気楽オヤジの釣り日誌 阪神支局★ もよろしく!

-【釣行記】大崎上島
-