2017正月 自作穴釣りロッドでガシラ釣りをしてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

大晦日の日に少しだけ奥さんと一緒に穴釣りポイントへ行ってみた。

ここは実績ポイントで過去に爆釣したところだ。

目次

自作ロッドを初めて試す

GWに作って以来試してなかった自作のロッドを使ってみた。

長さは1mほどなのであまり長くはなく穴に落として釣るのに適した、いわゆるテトラ竿的なものだ。

しかし、1つ難点が...

敷石を攻めるには少し短すぎ、敷石と海底との際を攻めるには敷石を少し降りなければならない。

一歩足を滑らせると、3年前に奥さんがはまったように、腰まで海水に浸かることになる。

危険性を十分考慮したうえで、慎重に3つの石分下に降り、水面下の穴に落とし込むと白くペイントした竿先がビクビクビクッと震えた。

計算通りグラス素材の竿先から魚信が伝わってくる。

おなじみマイクロホゴ、こんな小さい魚の魚信もとらえることができる優れもの。

写真のオモリがガン玉の6Bなので、小ささがわかると思うが7cmほどだ。

小さな魚体は返してあげましょう、根魚達は成長が遅いので。

岩ガキとかトコブシなどの貝類がついているので、ラインはフロロの5号とか太い糸を使うと良いと思う。

反面、ハリが岩に引っかかると太い糸はなかなか切れないのでご注意を。

市販のブラクリ仕掛けでは仕掛けをそのままロストするしかないかもしれない。

最悪、ハリだけ残して回収できるように1.5号とか2号の細い糸でハリを結び、あえて切れやすくしている。

釣れた場所から5mほど移動したところで再びヒット。

これも小さく13cmくらいだった。

手釣りなら大物も狙えます

チャンスは少ないが、30cm近いソイやホゴが釣れるときもある。

このサイズになると根に潜り込まれると中々引きずり出すことはできない。

なので、入り込まれる前に釣り上げる必要がある。

竿を使った場合、手元でしゃくったラインが持ち上げられるまでに、リールから竿を伝ってトップガイドまで行き、竿がしなってやっとオモリとハリが持ち上げられる。

かなりのタイムラグだ。

ホゴ(ホゴを広島ではこう呼びます)釣名人の弟はこれを使う。

若干弟仕様とは違うが、おおよそ同じものだ。

テンションをかけたラインが魚信をとらえると、直接手で引き上げるのでロックフィッシュたちに逃げるすきを与えない。

私もやったことがありますが、ダイレクトに伝わってくる魚信でテンションが上がったことを思い出した。

そうこうしているうちに、一緒に行っていた奥さんがこの手釣り仕掛けを、3回目岩にひっかけたところで戦意喪失。

あまり大きなものも釣れなさそうなので、30分ほどの短い時間でしたが納竿とした。

次回は少し長めの3.6mの竿で上から楽々海底際を狙ってみたいと思う。

また来年。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次