最終日はダンゴ釣り。
弟は昨日逃したコブダイを狙う。
少し遅めの出発だったので、桟橋は10名ほどいらっしゃいました。
前日と同じポイントで開始。
相変わらずフグと小メバルはよくかかる。
が、肝心のチヌ、コブダイはの反応は全くなし。
2時間粘り諦めてサビキに変更。
すると久々に竿先を叩くあたりがあった。
小ぶりなウミタナゴだった。
こいつも割とよくかかる。
20cm程だったが、島の他のポイントでは20cm台後半のサイズが釣れるそうだ。
最後まで粘っていた弟もサビキに切り替え、しばらくすると、大きく竿が曲った。
サビキにかかる大物といえばこちら
お馴染みのウマヅラハギだった。
あとはキュウセンベラがかかったくらい。
不本意ながら納竿とした。
その後すぐに、ウマヅラハギ、メバル、キュウセンベラを刺し身にして食べたが、意外なことにキュウセンベラが1番美味しかった。
次回からはキュウセンベラも持ち帰ることにしようと思う。
本当に楽しい3日間だった。
釣行データ
2016/05/05 8:00〜12:00 晴れ 大潮